コラム あなたのビジネスの競合は? あなたのビジネスにおける「競合」は、どの会社だろうか。 自分のビジネスをどう定義するのか、そして自分たちはどこで戦うべきなのか、 ということが明確になっていなければ、この問いかけに答えられない。 たとえば、フィットネスク... 2016.03.07 コラム
コラム 魅力的なストーリーをつくる ストーリーを語ることは、イノベーションに弾みをつけることにつながる。 創造性のあるリーダーは、アイデアを選別する最初の段階から、 顧客に喜んでもらえるだけでなく、魅力的なストーリーをいかにして伝えられるか、 を重視してい... 2016.03.06 コラム
コラム わかる文章を書くための「なたもだ」 「なたもだ」は、国語作文教育研究所の宮川俊彦さんが提唱した、論文や文章のフレームである。 「なぜ」「たとえば」「もし」「だから」の頭文字を取って、「なたもだ」としている。 文章をつくる手順は、次のようになる。 1.自分の... 2016.03.05 コラム
コラム これならできるアイコンタクト あなたは、アイコンタクトが得意だろうか。 日本人は、欧米人に比べて、アイコンタクトが苦手といわれる。 東京大学大学院総合文化研究科の調査によれば、 日本人は、欧米人(フィンランド人)と比較して、 アイコンタクトをとられると、 その相手... 2016.03.02 コラム
コラム オウム返しで繰り返す オウム返しとは、傾聴技法の1つで、相手の言葉を「繰り返す」ことである。 繰り返し技法には、 「そのまま繰り返す」方法、 「要約して繰り返す」方法、 がある。 「そのまま繰り返す」は、相手の話の語尾やキーワードをそのまま繰り返すもの。... 2016.03.01 コラム