社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

お気軽にお問い合わせください。

03-6904-2227

営業時間:9:00~17:00

休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間
受け付けております。

コラム

コラム

ビジョン型リーダーは会社ビジョンを翻訳する

カリスマ型リーダーは、自分の出した命令1つ1つが、チームのメンバーによって、正確に実行されているかどうかをチェックしていた。 すると、チームのパフォーマンスは、ほとんどリーダーの実力に左右されてしまう。 リーダーが、世の中の流...
コラム

他人は変えられない、自分を変える!

なぜあの人はこうなんだろう?どうしてこのようにしてくれないのだろう? 私たちは、他人の行動にイライラして、悩みがちである。 アメリカの心理学者エリック・バーンの名言の中に、 「他人と過去は変えられない。変えられるのは自分...
コラム

能動的な質問を使う

あなたには、明確な目標はありますか?と、相手に問いかけるのは、「受身の質問」である。なぜ受身になるのだろうか?相手に対して、「何が自分になされたか」を考えるように導いているからだ。「自分のために何をしたか」を問いかけていない。受身の質問をす...
コラム

常に考えることで直感を生み出す

経営者が意思決定をおこなうとき、欲しい情報が100%そろっていることは、まずない。 情報はいつも不十分である。 情報が不足しているからという理由で、判断を先延ばしにしていると、ライバルに次々に追いつかれ、追い抜かれてしまう。 ...
コラム

リーダーシップ・スタイル

ビジネスや経営環境は、大きく変化している。 企業は、環境変化のスピードよりも速く自己改革をして、競争優位を築かなければ生き残れない。 リーダーは、状況に応じて、最適なリーダーシップ・スタイルを選択し、経営環境の変化に柔軟に対応...
タイトルとURLをコピーしました