コラム デキるメンバーは自責思考で考える ビジネスシーンにおいては、自責思考、他責思考という言葉が使われる。 自責思考とは、何か問題やトラブルが起こったとき、その原因が自分にあると捉える考え方。自分がミスをしてしまったときに、次に同じ失敗をしないように、自分の行動を振り返り、改... 2017.10.30 コラム
コラム メンバーのタイプ別やる気を引き出すコツ 同じ言葉を伝えても響く人と響かない人がいる。 できるリーダーは、メンバーのタイプを見て接し方を変えている。 例えば、 「大丈夫だ」「頑張れよ」と言われたときに、 勇気づけられた、と捉えるメンバーと 逆にプレッ... 2017.10.26 コラム
コラム やる気になる仕組みをつくる よしっ!バリバリやるぞ! と思っても、翌日になったらいつもの通り… 目標達成に向けて、「やる気」を維持して一気に進めたいものである。 やる気を高めて、自分の行動を促してくれる手法を3つご紹介する。 1.いつも目にす... 2017.10.23 コラム
コラム 自分の時間をコントロールするポイント ちゃんとスケジュールを組んでいたはずなのに、 雑務に追われて、気がつけばあれもこれも期限ぎりぎり… どうしてこんなに時間に余裕がないのだろう… と感じることはないだろうか。 効率よく仕事を進めるためには、 今... 2017.10.19 コラム
コラム メモすることの大切さ ビジネスで成功しているほとんどの人が、アイデアが閃いたり、気づいたことや感じたことをメモする習慣がある。 発明家のエジソンは、生涯で大学ノート3500冊分のメモを残した。 レオナルド・ダヴィンチ、アインシュタイン、ニュートン、... 2017.10.16 コラム