コラム 選択に迷ったら、どちらを選んでもよい どちらにしようかなあ、迷うなあ…こうした経験は、毎日のようにあるはずである。 人間は1日に6万回思考するといわれている。 睡眠時間を除くと、毎秒何かしら判断しながら生きていることになる。 迷っている時間が積み重なれば、かなり... 2017.12.15 コラム
コラム 集中力を鍛える 集中力を鍛えるためには、特別な訓練は不要である。次の2つを心がけるのがよい。 1.不要なモノを捨てる 集中力が出ないのは、不要なモノがそばにたくさんあって、気持ちが落ち着かないからである。 身の回りをスッキリすれば、仕... 2017.12.11 コラム
コラム 現状をうまく報告するための3つのポイント 説明上手への第一歩は、 相手の知りたいことをしっかりと把握する、相手の知りたいことに対して、一番適した内容は何かを判断する、 ことである。 例えば、現状を上司に報告するときには、次の3つのポイントが大切である。 1... 2017.12.07 コラム
コラム 意思決定を取捨選択する ビジネスシーンにおいて、意思決定は頻繁に発生する。 意思決定のときには、 頑張ったり我慢したりするときに自制心を働かせるのと同様に、 意思力を消耗している。 リソースは有限なので、 意思決定を繰り返すことは、徐々に意志力を鈍らせていく。 ... 2017.12.05 コラム
コラム 段取り上手になるためのコツ 組織・チームの中では、メンバー一人ひとりの努力には限界がある。 メンバーが必死に仕事を効率化しても、リーダーが段取りや仕事のさせ方が悪ければ、すべて台無しになってしまう。 仕事を始めるとき、「段取り」を考える7つのポイントをご... 2017.11.30 コラム