コラム 外見を磨くための5つの行動 人は、今ある情報でしか相手を判断できない。何度も会って、相手の人生のエピソードを全て知っている人と、初対面の相手とでは、信頼度は全く異なる。 初対面では、どうしても情報が少ないので、外見で判断するしかない。 つまり、外見を磨く... 2016.07.23 コラム
コラム 時間管理のマトリックス 時間管理のマトリックスとは、縦軸に重要性、横軸に緊急性をとり、日々の行動を4つに区分したものである。スティーブン・R・コヴィー著「7つの習慣」で、第3の習慣として紹介されている。第一領域…必須:緊急性も重要性も高い第二領域…価値:緊急性は... 2016.07.20 コラム
コラム 一歩踏み出せない病から抜け出す リーダーが、新たな事業構想を実現させるためには、決断力、行動力が必要である。 こんなとき、「一歩踏み出せない病」に陥りがちである。「一歩踏み出せない病」とは、 やるべきことはわかっている…でも、過去のしがらみやリスクを気にする... 2016.07.19 コラム
コラム 目標設定するときの3つの視点 目標を具体的に設定する場合には、「目的」、「内容」、「成果」 の3つの視点を持つことが重要である。 1.目的 何のために目標を立てるのかをはっきりさせることである。しっかり意識しておかないと、目標がずれてしまう。 ... 2016.07.18 コラム
コラム 思考環境を確保する ビジネスパーソンとして成功できるかどうかは、 仕事にどれだけの時間をかけたかによる。 日本では、時短が進み、残業そのものを罪悪視する風潮がある。 でも、日本人は、もはや世界一勤勉な国民ではない。祝日の多さは世界一のレベルである... 2016.07.17 コラム