コラム ロードマップ作成はメンバー設定が大切 ロードマップとは、未来のシナリオを予測し、具体的な推進計画を示すツールである。 新規事業開発テーマに対して、基準となる道筋を示すためには、ロードマップをつくることが有効である。 研究開発部門が主体となって策定するのは、技術ロー... 2016.09.17 コラム
コラム アイデアを生み出す3つの問いかけ アイデアは、自分の持っている知識と経験をもとに生まれる。 でも、たくさんの知識と経験を持っているからといって、多くのアイデアを生み出せるとは限らない。 同じ量、内容の知識と経験を持っている人でも、発想力には違いがある。それは、... 2016.09.14 コラム
コラム OODAループで顧客に学び個人が動く 日本企業では、トップ層が方針や計画を作り、現場がそれを実行したかを管理する「計画による管理」、が重視されている。 しかし、最近の想定できない変化が起こる環境においては、計画によって、すべてを管理するのではなく、もっと柔軟に、環境に対... 2016.09.12 コラム
コラム 質問力をすぐに高める方法 質問をする本来の目的は、疑問を解消したり、人から情報を引き出したりすることである。 しかし、それだけではない。 自分とは違う視点、価値観を知ことができる…相手の感情や立場を理解できる…お互いのやる気や思考力を高める…気づきを促... 2016.09.11 コラム
コラム 伝わる資料をつくるための7つのポイント ビジネスパーソンにとって、資料をつくることは、仕事の基本である。でも、つくり方をきちんと教えてもらえる機会は非常に少ない。 自分の企画やアイデアを会議で発表する…関係者を説得したり、理解を求める…プロジェクトの目的、ゴールなどをメン... 2016.09.08 コラム