社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

お気軽にお問い合わせください。

03-6904-2227

営業時間:9:00~17:00

休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間
受け付けております。

竹村孝宏

コラム

心理感情を揺さぶるテクニック

交渉は心理戦である。相手に揺さぶりをかけることは、非常に有効である。 心理・感情を揺さぶるテクニックを以下に3つご紹介する。 1.ゲームズマンシップ 相手の判断能力を奪うために、 わざとイライラさせる言葉や行動をと...
コラム

交渉を有利に進めるテクニック

交渉には必ず相手がいる。 交渉で、少しでも相手より自分が有利になれる、代表的な揺さぶりのテクニックを2つご紹介する。 1.ドア・イン・ザ・フェイス 人は、借りができると、そのままでは後ろめたい気持ちが残る。何かお返しをし...
コラム

エレベータートークを鍛える

エレベータトークとは、限られた時間内で、いかに自分のアイデアを効果的に売り込むか、を追求したショートプレゼンテーション・スキルである。 起業家が、投資家の勤務するオフィスで、偶然を装って同じエレベーターに乗りこむ。目的階につくまでの...
コラム

自己変革とは、自己認識して持論を持つこと

自己変革とは、単にスキルを身につけるということではない。 内省により自己を正しく認識する。そして、自分はどうすべきかを真剣に考えて行動し、持論を展開していく必要がある。 できるマネージャーは、次のような思索プロセスを通して、新...
コラム

期待以上の成果をあげるために必要な力

グロービス経営大学院の田久保善彦さんは、マネージャーが、周囲からの期待以上の成果を上げるためには、3つの力が必要であると説いている。 1.組織で成果を出す力 マネージャーは、個人として業務を遂行する能力が高いだけでは十分ではな...
タイトルとURLをコピーしました