コラム コミュニケーションは相手に興味を持つことから始める コミュニケーションをとることの重要性は、 わかってはいるが、それがなかなかうまくいかない。 コミュニケーションがうまくなるにはどうしたらよいだろうか? 相手の話を聴くことが、コミュニケーションの本質的だ、 といわれている。 でも、「相... 2017.08.18 コラム
コラム 失敗を恐れるメンバーへの対応 「若いんだから、失敗を恐れずやってみろ」と言葉をかけても、若いメンバーの消極的な態度はなかなか変わらない。 失敗を恐れるという感情は、本来、私たち全ての人間に備わったものである。 でも、失敗を恐れながらも何度も挫折を繰り返して... 2017.08.16 コラム
コラム いつも受け身のメンバーへの2つのアプローチ 指示したことに関しては、ちゃんと及第点のアウトプットを出すが、指示や命令をしないと全く行動を起こさないメンバーがいる。 自分で考えて、自分で行動を起こす自律的な行動がとれず、受け身になってしまう原因は、何なのだろうか。 自分か... 2017.08.11 コラム
コラム メンバーの協業を促進するコツ 会社組織においては、自分一人で完結できる仕事よりも他のメンバーと一緒に協力して進める仕事が圧倒的に多い。 でも、協業がうまくできないメンバーが少なくない。 メンバー本人は、自分一人でやっても仕事が回っているのだからいいじゃない... 2017.08.08 コラム
コラム 問題解決のための5つのプロセス 時間をかけてもなかなか結論が出ない…問題は解決したはずなのに、何度も再発する…何から手をつけていいかわからず、つい先延ばしにしてしまう…ビジネスの現場は、常に多くの業務や問題に囲まれている。貴重な時間をうまく使って、効率的に問題解決をしたい... 2017.08.04 コラム