社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

お気軽にお問い合わせください。

03-6904-2227

営業時間:9:00~17:00

休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間
受け付けております。

竹村孝宏

コラム

クリティカルシンキングの基本姿勢

クリティカル・シンキングは、 健全な批判的精神を持った客観的思考を土台にして、ビジネス・パーソンが仕事を進めていくうえで役立つ論理思考や、思考の効率を上げるための方法論、そして正しく思考するための姿勢を組み合わせることにより、物事を...
コラム

生き生きと働くための自己マネジメント

ビジネス界に多大な影響を及ぼした思想家ピーター・F・ドラッカーは、 生き生きと働くためには、自己をマネジメントすることが重要だ、 と説いている。自己をマネジメントをするために、次のステップが必要となる。 1.自己の強みを...
コラム

人生を成功に導く3つの質問

ハーバー・ビジネススクールのクリステンセン教授は、自分の人生を成功に導くために大切なのは、次の3つの質問に適切な答えを出すこと、 であると説く。 1.どうしたら幸せなキャリアをしっかりと歩めるか 人生で大切なのは、お金を...
コラム

部下育成のPDCA

部下に着実に成長してもらうためには、質の良いPDCAを回す必要がある。 質の良いPDCAとは、どのようなものだろうか。 1.PLAN 部下のこれまでの仕事ぶりから、そのレベルに合わせた、短期間で終わる仕事を任してみる。 ...
コラム

与え方で業務の難易度を分けて任せる

部下を効果的に育成するためには、本人の実力に合った難易度の業務を与えて、任せる必要がある。 そのためには、業務を分解して、「与え方で難易度を分ける」のがよい。 1つの業務は、与え方の難易度で、4段階に分けられる。 1.論...
タイトルとURLをコピーしました