リーダーズインテグレーションとは、
リーダーとメンバーが相互理解して意思疎通を図り、
結束力を高めるワークショップ手法である。
結束力を高めるワークショップ手法である。
リーダーが、
チームの関係性や自分への信頼感に問題があると感じたとき、
新たなリーダーが選出されたり、着任したとき、
などに効果を発揮する。
リーダーズインテグレーションの進め方は、以下の通りである。
1.リーダーからメンバーに自己紹介する
リーダーがどういう人物なのか、
チームの方向性としてどのような将来イメージを持っているのか、
など、チームの運営に関わる情報をメンバーに共有する。
(リーダーが部屋から退室)
2.メンバーだけで以下の項目について意見を出す
・リーダーについて知っていること
・リーダーについて知りたいこと
・リーダーに知っておいてほしいこと
・メンバーがチームのためにできること
模造紙とポストイットを用意し、ポストイットに意見を書いて、
メンバー間で発表しながら、模造紙に貼っていく。
(メンバーが部屋から退室してリーダーが入室)
3.リーダーは議論の内容を確認する
議論の内容を確認して確認したら、それぞれに対する回答を考える。
(メンバーが入室する)
4.リーダーからメンバーへ回答する
メンバーの行なった議論に対して、
質問への回答、コメント、質問、リーダーからの要望、
などを行う。
5.フリートーク
チームの他のメンバーやリーダーに対する不満はあっても、
それを吐き出せずにいる状態にあることが多いもの。
このワークショップは、議論のステップを分割することで、
なかなか面と向かっては伝え合いづらいことを共有できるメリットがある。
リーダーにとっては、厳しい意見をもらうこともあるだろうが、
チームとしての一体感やベクトルを合わせるためには貴重なプロセスとなる。