社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

お気軽にお問い合わせください。

03-6904-2227

営業時間:9:00~17:00

休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間
受け付けております。

アハ!体験とは「わかったぞ!」

アハ!体験とは、「わかったぞ」という体験である。

脳科学者の茂木健一郎さんの著書の中では、

「脳の神経細胞が短い時間、同時に活動し、
たった一回で本質的な変化を生み出す学習体験」

と定義されている。

「ひらめき」や「創造性」のような脳の驚くべきはたらきが
「アハ!体験」である。

人が、「アハ!体験」をすると、0.1秒ほどの短い時間に、
脳の神経細胞がいっせいに活動して、世界の見え方が変わる。

「アハ!体験」は、実は、誰もが体験したことがあるものである。

例えば、友人と会話をしているときに、ある芸能人の話になったとき、

顔は思い浮かぶのに、どうしても名前が思い出せない・・・
友人に伝えることができない・・・
考えても考えてもわからない・・・

突然、「あっ!」とひらめく。
スッキリ!

仕事で、お客様からの難しい要求に、
どう対応して良いかわからなくて、モヤモヤしている。
ふとしたことで、「あっ!」と解決策がひらめく。
スッキリ!

「あっ!」とひらめいたこの瞬間が、アハ体験なのである。

ひらめいた時の、
「ああ、そうか!」と緊張が解けて、同時に大きな喜びを感じる心の動き。

この感覚を体験することで、関係する脳の回路を強化することができるという。

意図的に、アハ体験をすることができるものも、ネット上にたくさんある。

ぜひ、積極的に、「アハ!体験」をしてみよう。

責任者プロフィール
竹村孝宏

中小企業診断士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。大阪市立大学商学部卒業、豪州ボンド大学大学院経営学修士課程(MBA)修了。
㈱デンソーで企画、営業、人事、中国上海駐在を経験、「低コストプロジェクト」で社長賞を受賞するなど活躍した後、独立。現場での多くの経験をベースにした実践的コミュニケーション、モチベーションアップを軸としたプログラムを提供している。日経クロステックに連載中。著書は、「仕事が速い人は何をしているのか?ビジネスフレームワーク活用法」(セルバ出版)
「30代リーダーのための聞く技術・伝える技術」(中経出版)等、多数。

竹村孝宏をフォローする
コラム
イントランスtest

関連する記事はまだありません。

タイトルとURLをコピーしました